SSブログ

バンディングですか? [ルリビタキ]


河川敷は、ヒレンジャクが入ったりして野鳥が増えて来ましたが、山の公園は、変化があまり無く、
なんかパットしないです。変わったと言えば・・・・

●1月末に撮ったルリビタキ雄です。
ルリビタキ1801hf50.jpg

ルリビタキ1801hd57.jpg

ルリビタキ1801hf50.jpg

●最近撮った、ルリビタキ雄です。足環が付いてます。行動範囲、仕草、個体識別などにより
 同一個体と判断しました。と言う事は、この間に足環が付けられたと言う事です。
 この公園でも、バンディングが行われているようです。
ルリビタキ1802ca57.jpg

ルリビタキ1802db45.jpg

ルリビタキ1802dc50.jpg
まあ元気だし、特に警戒心が強くなった訳でも無いようですけど。

●ルリビタキ雌タイプは、最近会う機会が少なくなってきました。
ルリビタキ1802ab57.jpg

●最近見付けたミヤマホオジロの雌タイプの群れです。全部で4羽。→の所に居ます。
ミヤマホオジロ1802bc35.jpg

●4羽すべて雌ではなく、雄1回も居るようですが、識別出来ませんでした。
 4羽の内、2羽に足環が付いています。
(2羽の足環は分かったのですが、後2羽は確認できませんでした)。
ミヤマホオジロ1802bb57.jpg

ミヤマホオジロ1802ba45.jpg

●ミヤマホオジロ雄は、雌タイプの群れとは別行動で、相変わらず足元をうろついてます。
ミヤマホオジロ1802ac57.jpg

ミヤマホオジロ1802ab57.jpg

●たまには、ジョウビタキも載せてあげないとね。
ジョウビタキ1802ba57.jpg

●ウグイスです。正面からだとウグイスじゃないみたい。やんちゃ小僧といった感じです。
ウグイス1802aa35.jpg

ウグイス1802ad30.jpg

●ヒガラは、ちょこまか動いて撮りにくいです。
ヒガラ1802ad40.jpg

ヒガラ1802aa40.jpg

●シロハラは、慣れてきたようで、あまり逃げなくなりました。
シロハラ1802aa57.jpg

シロハラ1802ab57.jpg

●コゲラ君、赤いドレードマークが見えました。
コゲラ1802ab35.jpg

一生懸命、枝をつついても何もいなかったようで苦笑いしてました。
コゲラ1802ac25.jpg

●シメも1羽だけ見られました。
シメ1802bb45.jpg

バンディングを、否定するつもりはありません。鳥の渡りなどを調査するには必要な事だと思います。
ただ此処は、沢山の人が野鳥を見に来る公園で、しかも公園の主要の場所です。
その近くでバンディングが行われているのは、ちょっと悲しいし、あまり見たく無いと思うのは、
私だけでしょうか。

おしまい。

nice!(44)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 44

コメント 16

馬爺

今日も暖かいので山へ鳥を見に行きましたが全くいませんでしたね、バズーカを持った人二、三人に会いましたが駄目ですねとの事でした。
by 馬爺 (2018-02-16 15:36) 

ramblin

 以前にも述べましたがバンディングを行う上での
意図や計画をもっとしっかり公にして発信すべきだと
思います。是非は兎も角、バンダーの方も大変な苦労を
して行っているのでしょうから研究と言う名の内向きに
なりがちな事をもっと一般の人にも提示すれば更なる議論の
明確化が図られると思うのですが。そうでないと単に
可哀想だとか必要だとかのやや浅い次元の話になって
しまうと思うのです。
by ramblin (2018-02-16 19:48) 

takapy77

馬爺 さん、今晩は。
今日は風も弱く暖かったですね。野鳥は居ませんでしたか。
私の場合は、風が強くて寒い日は、風よけになる山の公園に行き、
風が弱い日は海岸方面に行くようにしてるのですが、
明日から、また防風になるようで、海岸方面には行けなくて
残念です。
by takapy77 (2018-02-16 21:17) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
私は、バンディングを否定している訳ではなく、野鳥の色々な
行動を研究する上で必要な事だと理解しています。
仰るように、もっと意図や計画をもっとしっかり公にして
発信すべきだと思います。
ルリビタキは縄張りを持っていますから、行動範囲は、せいぜい
半径数百m(100mくらいかも)です。と言う事は、いつも探鳥
している近くに霞網が仕掛けられていて、野鳥が捕らえられている
と言う事になります。それが、極秘で行われている事が、気分的に
いやなんです。それも、ここの人気のルリビタキやミヤホです。
しっかり、公表されていれば納得もしますが、そうでなければ
私のような素人に、分からないような場所でやるべきだと思います。
by takapy77 (2018-02-16 21:28) 

えれあ

ある日突然、足環が付いていたら驚きますね。
この手の事は山の中とかで行うのかと思っていました。
このルリさんは何歳ぐらいでしょうね。私は勝手に足環は若に付けると思っていました。

by えれあ (2018-02-17 14:48) 

queso

私もえれあ様同様、足環は幼鳥につけるものかと思っていました。
こうして成鳥にもつけるのですね。
ウグイスの正面顔、何とも愛らしいですね。最近なかなかこの鳥の
写真を撮る事が出来ません。
このところ、暖かい日があるかと思うと寒くなったり・・・
鳥達も帰るタイミングを計りかねそうですね。

by queso (2018-02-17 17:26) 

MIKUKO.

ルリビタキ~、綺麗~~♪
しかも超可愛いぃ~~ ヾ( ̄∇ ̄*)ノ
中でも4枚目の姿、表情が もうどうにも可愛くてたまらんっ!
ウグイスは、響き渡る美声にいつも聞き惚れていますが、
姿を見れたことがありません。 可愛らしい顔だ・・・♪
勿論、ほかのどの子もみ~んな可愛いよ!
今日もまたいっぱい見せて貰えて、満足満足(^-^)

調査・研究の為と解っていても、
熊などに首環が付けられているのを見ると、
重そうだな・・・邪魔くさいだろうな・・・と思いますよ。
それは鳥さんの細い脚に付けられた足環も同じだろうなって、
普通はやっぱり思っちゃいますよ。
何ていうか・・・出来れば見たくない姿ですね。
by MIKUKO. (2018-02-17 18:39) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
ある日突然、足輪が付いていたら驚きますよ。初めは違う個体が
来たのかと思いましたが、よく見ると同じ個体のように見えるし、
足輪が付いていない子は、その後、見られなくなりまたので
同じ個体と考えられます。バンディングは、当地では他の場所でも
行っている事を知っていますが、山奥ではありません。
また、若に付けるのでは無く、かすみ網等で捕獲して、足環が
付けられます。ここルリビタキは推定5~6歳だと思います。
詳しくは、以下のHPを参照してください。
http://www.biodic.go.jp/banding/index.html

by takapy77 (2018-02-17 20:22) 

takapy77

queso さん、今晩は。
足輪は、殆ど成鳥に付けられると思います。足輪も小鳥にとっては
負担になりますから、幼鳥に付けると危険だと思います。
私は、バンディングを否定するつもりは、ありませんが
もっと効率の良い方法を考えて、行って頂たいと思っています。
バンダーの方々が頑張ってやっていても、効果が上がっていません。
ルリビタキは、放鳥数66000羽に対し、回収は、たったの35羽。
ミヤマホオジロは、放鳥数15000羽に対し、回収は、たったの12羽。
これは、調査の方法に問題があるように思います。今は写真技術が
向上しています。足輪の文字も一部は見えます。ただ足環は全面が
見えないと、情報が分からない構造なので、写真では全ての文字を
読む事が出来ず、情報の提供が出来ません。
例えば、情報をカラーリング等にするなどして、一方方向からでも
情報が分かるようにするとかすれば、情報は格段に増えると思います。
回収率が向上すれば、野鳥への負担が減りますから、なにか
いい方法を考えて頂きたいと思います。

ウグイスを撮るのは難しいですね。この子は何とか撮れましたが
チョット疲れました。正面からだと、仰る通り愛らしいですね。
最近は、寒くなったり暖かくなったり、しかも寒い時は風が強くて
体感温度には、かなりの差があります。体調もあまり良くないです。
今日は、風が凄く強くピューピューと音がしてます。瞬間風速
20m/sでした。雪もチラつき寒いです。
早い子は、あと1か月も経たない内にお帰りですね。その頃には
暖かくなって欲しいですね。
by takapy77 (2018-02-18 01:01) 

takapy77

MIKUKO さん、今晩は。
ルリビタキは、可愛いですね。ここのアイドルです。私が一番
好きな鳥(アイコンにもなってます)です。
ウグイスの姿は、藪の中が多いし動きが速いので、なかなか
見られませんね。正面方向から撮れたのは初めてかも、なんか
可愛らしいですね。
足輪は負担にならないよう、軽く作られているそうですが、
やはり邪魔でしょうね。私も出来れば見たくないです。
幸せの青い鳥を、いじめると不幸になりますよね。
by takapy77 (2018-02-18 01:07) 

Hiro

資格を有し許可を受けたもの以外はバンディングはできないのですから、
人が多い公園でするのはどうかと思いますね。
by Hiro (2018-02-18 13:38) 

hatumi30331

いつも野鳥、上手いですね〜♪
まず見つけるのが凄い!^^

ハンディング?
足和なんですね〜
う〜〜〜〜〜〜ん
調査って、生態の?
もっと地道に何とか出来ないのかなあ〜って思う素人です。
by hatumi30331 (2018-02-18 20:14) 

takapy77

Hiro さん、今晩は。
此処は、Hiro さんも知っていると思いますが、国定公園です。
したがって、動植物の採取は禁止されており、注意する看板も
立ってます。
此処はバードウォッチングのメッカであり、バーダーも多く来ます。
探鳥会などのイベントも多く行われており、最近も野鳥の会や、
大人向けバードウォッチング入門、親子向けバードウォッチング入門など、
毎週のように野鳥に対するイベントが行われています。
ルリビタキは、そのルートに良く出てきます。
このルリビタキは此処のアイドルで皆さん、会えるのを楽しみに
しています。此処の公式Twitterにも、写真が時々登場します。
その子にバンディングした訳です。しかも近くで捕獲している訳
ですから、それを一般の方に見られたら、その方はどう思うでしょう。
調査の為、捕獲しています等の告知があれば、納得もするでしょう。
それが、なにもない状態で捕獲している訳ですから、いくら資格を
有し許可を得たとしても、ここのバンダーさんに常識があるかどう
か疑ってしまいます。
これでは、バンダーとバーダーの溝は深まるばかりです。
もう少し考えて、行って頂きたいと思います。
今回、色々調べて見ましたが、鳥類標識調査に対する不信感が、
一層強まりました。なにか、多くの野鳥を捕まえるのを優先して
回収、調査が遅れているような感じがしてきました。
ramblinさんも言っていますが、意図や計画をもっとしっかり
公にして発信すべきだと思います。
by takapy77 (2018-02-18 20:57) 

takapy77

hatumi さん、今晩は。
野鳥の観察は、もう6年目になりましたからね。居る場所も
大分、分かってきました。
バンディングは、鳥類標識調査と言って、野鳥を捕獲し、
足輪を付けて放鳥してます。
それを回収して、渡りのルート、生態と、寿命とかを調べてます。
日本全国で、毎年150000羽も捕まえてるんです。凄い数ですね。
by takapy77 (2018-02-18 21:14) 

美美

こんにちは
私もバンディングに反対ではないんですがramblinさんやtakapy77さんのご意見と同じく調査目的、計画、結果などを公に公開してほしいです。私のMFでも同じ個体らしき鳥が足環をつけていますが
調査や追跡を行っているようには思えないのでちょっと悲しいです。
by 美美 (2018-02-21 15:57) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
私もバンディングについては、反対では無いのですけど・・・
調べて行くと、問題も多いなと思ってきました。
バンディングの結果については、以下のHPで公開はしています。
http://www.biodic.go.jp/banding/index.html
このHPの鳥類アトラスをクリックして鳥類アトラスWeb-GISで
見る事は出来ます。で見てみました。
日本で冬季に見られるのはアカウソが多いと言われています。
じゃあ日本で繁殖するウソは冬季に何処に行ってるんだろうと
調べると、ウソの放鳥数は8000羽弱、回収数はたったの1羽。
しかも、その1羽のデータも、何も分からないようなデータでした。
8000羽も捕獲して、何にも分からないなんて、ウソでしょ。
生息数の増減の調査なら、此処に沢山いるビンズイ、ジョウビタキ、
ツグミなどなどの野鳥にも、足輪を付けるはずですけど、
今までこの鳥達に足輪の付いた個体は一度も見た事がありません。
ミヤマホオジロは、沢山の個体に足輪が付いているのを見ます。
本当に必要、目的は何。という疑問を持ちました。
こんな事ならバンディング反対派になってしまいます。
by takapy77 (2018-02-21 19:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。