SSブログ

猛禽類を集めてみました。 [野鳥]


公園で、探鳥をしていると、トビが良く飛んでいるのですが、
時々、違う子も飛んでくるようになりました。

数は少なく、遠くばかりですが、今月見た鷹類を集めてみました。
この時期、寒暖差が大きく午前中は、空気の揺らぎが大きくて
遠くだと、解像しないのですが、気温が安定する午後3時頃に
出てきてくれると揺らぎが小さくて、遠くでも、なんとかなります。

●まずはチュウヒ。遠くを飛んでいたので豆粒ですけど、まあ今シーズン初
 という事で。(チュウヒは漂鳥で、東海地方でも繁殖している為、
 冬鳥ではありませんが、当地は越冬地なので、冬にしか見られません)。
チュウヒ1810aa20.jpg

チュウヒ1810ab20.jpg

●地付きのノスリも増えてきたようで2個体見られました。
ノスリ1810ca30.jpg

ノスリ1810da25.jpg

●ハイタカも渡ってきたようです。
ハイタカ1810aa25.jpg

●ハヤブサ(成鳥)も、たまに飛んでます。
ハヤブサ1810aa25.jpg

ハヤブサ1810ab20.jpg

●オオタカ幼鳥も、たまに見かけます。
オオタカ1810ab20.jpg

オオタカ1810ac20.jpg

ミサゴは、2羽になりました。(等倍でも、なんとか解像します。)
ミサゴ1810aa12.jpg

ミサゴ1810ab20.jpg

●トビは普通凹尾なんですけど、こんな風に見えると違う鷹に見えますね。
 トビです。チョット悩んでしまった。
トビ1810aa20.jpg

●モズも一応、猛禽類なので。どこに居るか分かりますよね。(換算225mmノートリ)
モズ1810ba57.jpg
こういう所で、待ってると、色々飛んできます。

モズさん、等倍まで拡大しても、なんとか解像します。(換算900mm等倍)
100mくらい先です。
モズ1810bb12.jpg

今年は、チョウゲンボウが、あまり見られません。
ゼロでは無いのですが、住宅地に近い所に居るようで、走ってると
たまに見かけます。ただ運転中なので写真は撮れません。

空気が乾燥してきたので、風邪などを引かないように注意して下さい。

おしまい。


nice!(38)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 38

コメント 10

queso

チュウヒもやって来ましたか。冬鳥が飛来してきているようで
これからが愉しみです。
ノスリは飛んでいる際に微妙に頭を傾けて飛ぶ個体が多い様な気が
します。
他の鷹も当然傾けて飛ぶことはありますが、もっと顕著なような。

昼間は暑いくらいでも夕方になると急に気温が下がりますね。
お互い風邪をひかないように気を付けましょう。
by queso (2018-10-29 17:44) 

ramblin

 私も土曜日にはもうそろそろ来ているだろうと
自覚付近でハイタカを狙ってみたのですがチョウゲンと
ハヤブサしか見られずがっかりしました。
 もっともこの辺りではチョウゲンもハヤブサも
季節モノみたいなものだと変に納得してしまいました。
ハイタカの綺麗な雄成鳥がみたいです。
by ramblin (2018-10-29 21:13) 

スミッチ

最近、ミサゴはよく見るようになりましたね。チョウゲンボウやノスリもたまに見ますね。モズけっこういますね。
ハイタカかオオタカ幼鳥出会いたいですね。
by スミッチ (2018-10-29 22:45) 

takapy77

queso さん、今晩は。
猛禽類が、増えてきましたね。ただ、冬鳥の小鳥は今一の
ようで、アオジも見てないです。ジョビは沢山居ますけど。
ノスリは、ホバリングして小動物を探しているのを、よく見ます。
頭を傾けているのは、地上の小動物を探しているからだと思います。
最近は、昼間の気温は、低くないのですが、乾燥した風が
強くて、まるで冬のようです。これから風や風邪との闘いですよ。
もう、少し風邪気味で調子が悪いです。

by takapy77 (2018-10-30 19:41) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
そろそろ、ハイタカが来る時期ですね。来たばかりが
一番見易い時期だと思います。ただ探すと居ないし、行動範囲が
広い猛禽類なので、見付けた時に撮らないと、撮れませんね。
チョウゲンボウは、良く居る所は知っているので、その内
綺麗な雄成鳥でも、撮ってきたいと思います。
ハイタカの雄成鳥は、なかなか会えないので、会えたら嬉しいですね。

by takapy77 (2018-10-30 19:48) 

takapy77

スミッチ さん、今晩は。
ミサゴは増えて来ましたね。ノスリやチョウゲンボウより
良く見ます。ただ、近くに来てくれません。
モズは、もう居ない所の方が少ないくらい、何処でもいます。
ハイタカは、渡って来たばかりの方が、見易いと思います。
まだ、渡りが始まったばかりなので、これからだと思います。
冬でも見られますが、隠れている事が多いので、見難くなります。
オオタカは、鴨が居る所の近くの林に隠れている事が多いので
そういう場所を探せば、見られる可能性が高くなります。

by takapy77 (2018-10-30 19:59) 

hatumi30331

長い間、ありがとうございました。(*^^*)
また、いつか…
どこかでね。(*^^*)
バイバイ~
by hatumi30331 (2018-10-31 20:29) 

足立sunny

猛禽類はあまり好きではないのでモズ以外ほとんど撮らないのですけれど(えっと主にカワセミしかとってませんけれど)、鳥的には花形の鳥さんとは思っています。人気はものすごく高いですね。
オオタカとチョウゲンボウは地元というか江戸川&水元でもよく見かけます。水元では毎年オオタカの子が出ていようです。
ジョウビタキ、モズは多いですが、それ以外の冬鳥は、アオジ、クロジだけ戻ってきました。カモさんは、そろそろ来だしました。
by 足立sunny (2018-11-01 11:53) 

takapy77

hatumi さん、長い間ご苦労様でした。
バイバイは、言いません。またお会い出来る事を
楽しみに待ってます。
See you later.

by takapy77 (2018-11-01 19:41) 

takapy77

足立 さん、今晩は。
私は、猛禽類は嫌いではないのですが、モズは嫌いです。
モズは、縄張り意識が強くて、小鳥さんを追い払うし
時には小鳥を襲います。(見た事があります)。
猛禽類は、飛んでいる時が優雅でカッコいいですね。ただ
鳥を襲っているのは、見たくないので撮りません。
冬鳥は、増えてきましたけど、まだ警戒心が強いですね。
縁起物のクロジを撮りたいので、今度行ってみます。

by takapy77 (2018-11-01 19:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。