SSブログ

相変わらずの天気で [野鳥]


相変わらずの天気が続いてますね。昼間、雨はあまり降らないのですが、
どんよりと厚い雲に覆われて、今にも雨が降りそうな天気が続いています。
暗いので、林道には行けないので、池や田んぼに行っているんですけど、
鳥さんがいなくて、商売あがったりです。
池にはトンボさんが沢山いるので、最近はトンボさんに遊んでもらう事が
殆どですね。

今、この原稿を書いているのは、日曜日なのですが、天気予報では3連休で
日曜が、もっとも雨が降るなんて言ってましたが、外は薄日が差して
明るくなってます。なんか、むかつく。( ఠ_ఠ )
結局土曜は小雨が降ってきて、日曜は雨が降らない(昼間)ってどういう事。

---------------------------------------------------------------------------

さて、
池にいたのは、アオサギだけでした。ここには結構広い芦原があるので、
鳥さんが沢山いてもいいと思うのですが、いないですね。
ただ、池の畔の山で、サンコウチョウが鳴いているのが聞こえて
チョットびっくり。この場所では初めて聞きました。姿は見えませんでしたが
サンコウチョウが、生息域を広げている事を実感しました。
(キビタキ、ホトトギスの囀りは以前から聞こえてましたけど)。

●アオサギです。カメさんと遊んでました。
アオサギ1907ba57s.jpg

●近くの田んぼには、アマサギが居ました。
アマサギ1907aa57s.jpg

アマサギ1907ab57s.jpg

今年はMFの川の鳥さんも少なくて、鵜も鷺も数羽しかいません。
●カワラヒワは、時々飛んできます。合歓の木に止まったカワラヒワです。
 親子みたいです。
カワラヒワ1907ab50s.jpg

カワラヒワ1907ac50s.jpg

カワラヒワ1907aa45s.jpg

後は、またトンボさんなどです。


●トンボさんの前に、合歓の木に止まったクロアゲハです。
クロアゲハ1907aa57s.JPG

それでは、またトンボさんです。

●アオモンイトトンボです。
アオモンイトトンボ1906ab40s.jpg

アオモンイトトンボ1906af30s.jpg

●アジアイトトンボです。(アオモンイトトンボに似てますが青が第9節にあります。
 アオモンイトトンボは、第8節です)。
アジアイトトンボ1906ab30s_e.jpg

●MFでは居なかったキイトトンボは、沢山いました。
キイトトンボ1907aa35s.jpg

上♂、下♀です。
キイトトンボ1907ad50s.jpg

●ベニイトトンボです。
ベニイトトンボ1907aa40s.jpg

●クロイトトンボです。前♂、後♀です。
クロイトトンボ1907ab57s.jpg

産卵シーンです。チョット暗かった。
クロイトトンボ1907ac45s_e.jpg

●モノサシトンボです。
モノサシトンボ1907ab40s.jpg

モノサシトンボ1907aa40s.jpg

今週は、星空が見える日があったので、木星と土星を撮ってみました。
ただ、住宅街だし月が出てりして、空が明るくて肉眼では暗い星は殆ど
見えません。梅雨時で空気も澄んでないし。
ベランダを支えにして、手持ちで撮りました。チョット雲があったかも
しれませんが、なんとか撮れました。私は、高い機材は持ってません。
鳥さんも殆ど以下の機材で撮ってます。貧乏なので。^^;
(TAMRON150-600を使う場合はあります。)
カメラとレンズで価格180K程の機材でも、撮り方で、結構綺麗に撮れます。
参考に撮影データを載せておきます。
また、3脚は持ってますが、殆ど使っていません。私のブログの写真は
99.9%手持ちです。3脚だと止まりものしか撮れないし。歩けなくて邪魔なだけです。
ただ、これでも手持ちだと重いので70kくらいで買える評判のいい100-400 f4.5-6.3
くらいがいいような気もしています。


 

●木星です。7/10撮影。
カメラ:D7200 Nikon
レンズ:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
600mm(35mm換算900mm)
f=10.0(テレ端ではf10が最も解像度が高い為)、ss=1/1000sec、iso=1250
連射して、上手く撮れた画像を4枚合成して作成。ソフトで2倍処理。
木星4枚合成19071006sb.jpg

●土星です。7/12撮影。
カメラ:D7200 Nikon
レンズ:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
600mm(35mm換算900mm)
f=10.0(テレ端ではf10が最も解像度が高い為)、ss=1/400sec、iso=3200
連写して、上手く撮れた画像を8枚合成して作成。ソフトで2倍処理。
土星8枚合成合成19071206sb.jpg

※動かない物を、連写する場合、カメラの1.3クロップ機能を使った方が
 連写速度が速くなる(6コマ/sec→7コマ/sec)し、ファイルサイズが
 小さくなる為、メモリーカードへの書き込みも早くなって、サクサク撮れます。
 なんか1つ上のクラスのカメラで撮ってるみたいな感覚です。
 画角が小さくなる分、飛翔等を撮るには不便ですが、動きが遅い被写体を
 撮るには、使える機能です。ただし画質は変わりません。
 あまり、画角が必要でない場合は、試して見てください。
 ファイルサイズが小さくなる為、遅いメモリーカードでも結構使えます。
 ただ、動きが遅くて連写して撮るものなんて、殆ど無いので、私は使って
 いません。

雨が降ると寒いし、晴れると暑い。寒暖差なのか調子が良くありません。
雨の日頭痛なのか、雨が降ると良くない。頭も腰も少し痛いし。困ったものです。


おしまい


nice!(36)  コメント(6) 

nice! 36

コメント 6

ramblin

アマサギはホント見付ける事が難しくなった鳥と言う
実感を持ちます。個体数は確実に減っていると思われます。
 土曜日の日にプチ遠征したサギのコロニーの中に
アマサギの雛の姿を見た時に何だか感慨深いものが
有りました。
by ramblin (2019-07-15 12:50) 

queso

アマサギ、亜麻色が美しいですね。
今季はまだこの鳥を見ていません。
イトトンボは見ているだけで涼しそうな感じがして良いですね。
実際はそこまで暑さを感じない日々ですが、湿度のせいか爽やかさ
とは無縁の生活が続きます。
今週末こそ梅雨明けを期待したいですね。猛暑の探鳥は辛いですが
明るい日差しの下探鳥したいものです。
by queso (2019-07-17 05:49) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
やはり地域によって、差があるのですね。こちらではアマサギは
色々な場所で見ることが出来るようになってきました。
歩いて行ける田んぼにも居たことがあります。
繁殖地(サギのコロニー)があるからでしょうかね。

by takapy77 (2019-07-17 20:08) 

takapy77

queso さん、今晩は。
アマサギは、亜麻色が綺麗ですね。ただ旬は過ぎたので
少し色は落ちてきている感じです。
イトトンボは、涼しげですけど、気温はそれ程高くないのですが
湿気が凄いので、爽やかとは程遠い環境で撮ってました。
しかも、アップダウンがある道を蒸し蒸しの中、歩いて
行ったので、疲れました。
後、1週間程で梅雨明けするようですね。そうすると暑い
夏がやってきますね。それもチョットきついですけど、雨続きで
ストレスが溜まるより、少しはマシになりますかね。
秋の渡りも、始まるし。

by takapy77 (2019-07-17 20:19) 

美美

可愛いカワラヒワ、ねむの木にお似合いですね。
アマサギは一度だけ当地にも飛来したことがありますが
どうやら迷い鳥だったらしく、それ以来一度も見かけません(^^;
by 美美 (2019-07-18 17:50) 

takapy77

美美 さん、今晩は。
実は、なにか止まってくれないかな~、なんて思って
ねむの木の前で待っていたんです。よい子のカワラヒワが
止まってくれました。
そちらでは、アマサギが少ないんですね。まあ主に田園に
いるので、田園の少ない都会では、少ないかもしれませんね。

by takapy77 (2019-07-19 20:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。