SSブログ

雨ばかりで憂鬱です。 [野鳥]


先週の豪雨で、川が増水した事は
前回、書きましたが、
その後どうなったか見に行ってきました。
豪雨の次の日は、まだ警報が解除されていなかったので、
その次の日(6月4日)に見に行って来ました。

水位は下がっていたので、実際どの程度まで増水したのか、
詳細は分かりませんが、河川敷の木に引っかっていたゴミから
推定すると、高くても20~30cmで、思った程ではありませんでした。
ただ、河川敷まで水位が上昇した事は確かです。
鳥見を始めて、ここに良く来るようになって10年。最も水位が上昇
したと思います。

その1段下の河原部分の草むらは、完全に水没し濁流が流れたはずで、
その痕跡もありました。

ただ増水前に、ここにいたオオヨシキリやセッカは、元気に鳴いていました。
河原部分に営巣していたと思うのですが、時々河川敷の方に飛んでいく姿も
見られたので、河川敷の草むらに営巣していたなら、大丈夫だったと思います。

詳細は分かりませんが、ここに居た3個体のオオヨシキリは3個体共元気でした。
(写真は撮れませんでしたが)。

●また、セッカも前と変わらず元気に鳴きながら飛んでいました。
セッカ2306ac16s_e.jpg

セッカ2306ab20s.jpg

◎田園付近の川は、決壊していないので、大丈夫だと思ったのですが、
 ケリの子供は1羽も見つけられませんでした。
 成鳥は、少ないながら居ましたので、ダメだったかもしれません。
 ただ、かなり大きくなっていたし、近くに高い場所もあるので、
 高台に避難しているのかもしれません。無事を祈ります。

●ここにもオオヨシキリが居ますが、ここのオオヨシキリも元気に鳴いていました。
 (写真は、なんか寂しそうですが、元気でした)。
オオヨシキリ2306aa57s.jpg

●田んぼの片隅にタマシギの雌がジッとしてました。
 (雄の姿が見えなかったのが心配ですが、元々少ない野鳥なので
  どういう状況なのか分かりません)。
タマシギ2306aa30s.jpg


◎山の公園は、以前、道が崩落した事があったので心配していましたが
 今回は大丈夫だったようで、一安心です。

●今年はサンショウクイの鳴き声が少なかったのですが、遠くに木に止まって
 くれました。(今季初のサンショウクイです)。
 まあ、サンショウクイは、近年増えてきましたが、元々は少なかった野鳥で
 私も、鳥見を始めてから、初見まで3年くらいかかりましたから、少ないと
 言っても、昔に比べれば多いです。
サンショウクイ2206aa57s.jpg

サンショウクイ2206ab20s.jpg

後、キビタキが囀っていましたが、姿は見えませんでした。

◎大雨の後も木~金曜日にかけて、また100mm程度の雨が降ったので
 林道には行っていません。というか、まだ危険なので行けません。
 これからも雨が多いので、暫くは無理だと思います。

今年は、行く場所もなく。天気も悪く、憂鬱な日々が続きそうです。

昨年も、雨が多くあまり行けなかったのですが、今年は全滅。
やっぱり、温暖化が原因でしょうかね。なんとかせねば・・・・

おしまい。


nice!(27)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 8

風神

オオヨシキリやセッカが、無事な様子で何よりですね。
巣の方も無事な事を祈りたいです。
心配なのは、ケリの子供ですね。こちらも、田んぼは一面浸かりましたから心配です。声がしなくなったのは、それ以前だったかどうか、...思い出せず気がかりです。
どこかに避難してて、無事である事を祈りたいですね。
by 風神 (2023-06-11 22:37) 

queso

この週末は関西方面へ出掛けたのですが、車窓から見る河川橋梁には
今も枝等が引っかかっている箇所が複数ありました。
オオヨシキリやセッカは残念ながら浸水してしまった巣もあったとは
推測しますが、免れた巣の雛が何とか巣立ってくれることを祈ります。
そしてケリの子も、何処か高台へ避難して生きていると良いですね。
相変わらず雨は降り続いていますし、台風三号の影響も心配ですし
これだけ雨量が増えると、この時期繁殖する鳥達は今後営巣場所を
変えてしまう可能性もありますね・・・。

地盤も緩んで土砂崩れの心配もありますし、山での探鳥ができない
のは辛いですね。今年は梅雨明けが早いことを祈ります。
by queso (2023-06-12 08:40) 

ramblin

 最近の其方方面の豪雨被害は甚大で大変ですね。
少なからず鳥見にも影響が有ると思います。
 そんな中タマシギやサンショウクイの観察をされたのは
大きな成果だと思います。
by ramblin (2023-06-14 20:38) 

えれあ

今回の大雨は時期も悪く野鳥達の影響も大きかったでしょうね。
温暖化の影響で今後も大雨が降りやすくなると心配です。

by えれあ (2023-06-18 13:48) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
オオヨシキリやセッカの親は無事でしたが、巣の方は、
やはり駄目だったようで、その後、オオヨシキリの声が
聞こえなくなりました。何処かに移動したようです。
セッカは今も元気です。
ケリは無事だといいのですが確認は出来ていません。
やはり、自然は厳しいですね。

by takapy77 (2023-06-24 19:25) 

takapy77

queso さん、今晩は。
年々、雨が一度に降る量が増えていますね。
台風も大型化して、怖い限りです。
オオヨシキリの巣は、やはり駄目だったようです。
別の場所で、鳴いていたオオヨシキリも鳴き声が
聞こえなくなりました。そこは、ここよりひどく河川敷の
1mくらいの所まで、ゴミが引っかかっていました。
ただ、近くの別の場所で、鳴き声が聞こえるようになり
別の場所でやり直している感じがします。

林道は、土砂崩れが多い場所で、今回の豪雨で通行止めの
個所が多くなったようです。
ただ、全滅だった林道の一つは、復旧が終わり行けるように
なりました。チョット心の荷がおりました。

by takapy77 (2023-06-24 19:36) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
昨年の台風豪雨で、かなり被害が出ましたが、
今年の豪雨で、またやられました。
ただ、本日確認に行った林道Aは、復旧が終わっていて
行けるようになりました。3か所、道が崩落したようで
修復されていました。此処に行けるようになって
少し、気持ちが晴れました。
サンショウクイは、見られる機会が増えました。
タマシギは、毎年この時期見られますが、数が減っている
気がします。

by takapy77 (2023-06-24 19:46) 

takapy77

えれあ さん、今晩は。
以前も、台風で増水する事はありましたが、時期が早く
なっている感じがします。台風前に繁殖が終わっているはずが、
時期が早くなり、繁殖に影響が出ている感じがします。
コアジサシも、何度も繁殖に失敗し、ついにコロニーが
出来まくなりました。以前は賑やかだった場所も、
今は静かで寂しいです。

by takapy77 (2023-06-24 19:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。