SSブログ

寒暖差 [野鳥]


急に寒くなり、真夏からいきなり晩秋の気候になりましたが、
それ以降、意外と気温は下がらず探鳥には、いい気候になりました。
ただ、昼間お日様が出ていると、まだ暑く半袖でも行けそうな感じです。
朝晩は冷え込むようになり、暖房のお世話になっています。
こう寒暖差が大きいと、体調管理も難しいし着るものに悩みます。
今年の冬は暖かいようですし、今週は、また夏日の予報も出ています。
季節感が、徐々に無くなっていく感じです。

空気は澄んでいるので、夏に比べ遠くの山々も見えるようになり
鳥や星の撮影に向いていると思う方がいるかもしれませんが、
実は、寒暖差が大きいと空気の揺らぎが大きくなり、うまくありません。
フォーカスも合わなくて、カメラが壊れたのかと思ってしまう程です。

空気の澄みと、空気の揺らぎは全く別物で、夏や冬などの
温度が安定していた方が綺麗に撮れます。

さて、鳥さんはというと、
渡りのヒタキ類は全て抜けてしまい、越冬地に向かったようです。
代わりにジョウビタキ等の冬鳥が徐々に入って来ています。

●ジョウビタキは、かなり増え、あちこちで声が聞こえるようになりました。
 自宅でも時々声が聞こえます。今年は女の子が来ています。
 ジョウビタキも来たばかりは、警戒心が強いのですが、もう慣れたのか
 近くに来てくれる子も居るようになりました。
 今季初ジョウビタキは、若い男の子でした。
ジョウビタキ2310aa57s.jpg

ジョウビタキ2310ab57s.jpg
これは、別の場所の子です。この子も若い雄のようです。
ジョウビタキ2310ca50s.jpg

●シメが入ってきました。2羽いましたが、越冬してくれますかね。
シメ2310aa30s.jpg

シメ2310ab30s.jpg

●今年はよく見るアリスイ。また会えました。
アリスイ2310ca57s.jpg

アリスイ2310cb20s.jpg

冬鳥は、まだまだ少なくてジョウビタキとモズ(ヒヨドリも)の声だけ
聞こえるMFです。

猛禽類も徐々に増えてきています。
●ノスリは最近、良く見るようになりました。
ノスリ2310ba35s.jpg

●ハヤブサ(留鳥ですが)も帰って来て、時々見ます。
ハヤブサ2310ba25s.jpg

●ミサゴは増えてきて、見ない日はないくらい、良く見ます。
ミサゴ2310cb57s.jpg

ミサゴ2310cc30s.jpg

●なぜか、セグロカモメも飛んでました。
 この時期は、換羽中で初列風切りの多くは夏羽(旧羽)、次列列風切りと
 初列風切りp1~p3くらいが冬羽(新羽)ですが、まだ伸びていません。
セグロカモメ2310aa30s.jpg

◎後は星を少し。
●土星は、近日点を過ぎ遠くなっているので、撮りにくくなってます。
 土星の衛星が5個同時に撮れた時の写真です。
土星231001.2226(500mm)b2.jpg 
拡大です。
土星231001.2226(500mm)c1.jpg

●次はシリウスです。
シリウス2310aa57s.JPG

シリウスは二重星で、今シリウスBが主星から最も離れているので
撮れるかなと思ったのですが、主星が明るすぎて、私の機材では無理でした。
シリウス231024.0106(600mm)c1.jpg

●オリオン座です。
オリオン座231024.0121(150mm)sc3.jpg

●オリオン座ベテルギウスは一時減光してましたが、戻ったようです。
 年老いた超巨星で、オレンジ色に輝いています。
ベテルギウス231018.0106(150mm)c1.jpg

秋の夜長。
星を撮って遊んでいますが、夜更かしすると鳥見に行けないもどかしさ。
やはり、両立はできないです。

そろそろ、冬鳥が増えてくるので、鳥見に力を入れないと駄目ですね。

おしまい。


nice!(29)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 8

風神

揺らぎは、寒暖差が大きいと大きくなってよくないんですね。今日、正にそれでした。大気は澄んでいるのに、ギラギラ太陽でもないし、フォーカスが合わなくて不思議に思っていたんです。
猛禽類が多いので、羨ましいです。特に大好きなノスリは、最近会えないんです。
ベテルギウスは、確かに一昨年暗かったですね。去年は明るさが戻り、いよいよ爆発寸前なんかなと思ったりしました。
by 風神 (2023-10-30 22:43) 

queso

早くもシメがやって来たのですね。この鳥の風切羽は美しいなぁと
惚れ惚れしてしまいます。
雄は強面ですが、雌は可愛らしい顔をしていますよね。
近所の神社でもジョウビタキの声が聞こえるようになりました。^^
今季は百舌が多いせいなのか、渡りのノビタキは1度見ただけと
なってしまいました。
夏鳥の渡りも終わり、これからは冬鳥の季節ですね。
by queso (2023-10-31 16:19) 

ramblin

 今季ジョウビタキは何回か見ましたが何故か
雌ばかりなんです。
 キビタキも11月の初め位は居残って居る時も有りますが
今季はもう抜けたようです。
 ツミが常駐気味の上にノスリも居るので小鳥の入りが
悪いです。
 先シーズンはアリスイを見られなかったので今季は
是非見たいです。
 さて今週はクロジを初認したいと思っています。
by ramblin (2023-10-31 21:06) 

暁烏 英(あけがらす ひで)

このジョウビタキの羽の色はとても美しいですね。
by 暁烏 英(あけがらす ひで) (2023-10-31 23:54) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
空気の揺らぎは、温まりやすい場所で大きくなります。
河原なんて凄いです。春もそうなんですが、本当にカメラが
壊れたと思う程です。
ノスリは今年も来てくれて、ありがたい存在です。
ベテルギウスは、減光が大きくて爆発寸前といわれてましたが
今は、10万年後くらいに超新星爆発すると予測されていますね。
まあ、10万年なんて宇宙の歴史からすると、もう直ぐ
なんですけどね。

by takapy77 (2023-11-05 19:36) 

takapy77

queso さん、今晩は。
毎年シメは、やってきてくれるのですが、年々数が減っています。
今年は2羽でしたが、越冬してくれるといいのですが。
ジョウビタキは、今年は多い感じで、あちこちで声が聞こえます。
今日は、自宅で写真が撮れました。
ノビタキは暖かいせいか、まだ居ます。
冬鳥も入って来てますが、全体的には遅い感じがしています。

by takapy77 (2023-11-05 19:42) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
ジョウビタキは、雌の方が度胸があって見られるのは
雌の方は多いですね。ただ何故か私は雄の方が多いです。
コサメ、キビタキは此方も抜けましたが、ノビタキは、
まだ居ました。
アリスイは、私も昨シーズンは一度も見られなかったのですが、
今年はもう4回も会えてます。数が多いのでしょうかね。
こう暖かいと冬鳥の入りは遅い感じがします。
ベニマシコ、アオジ、クロジは、まだ鳴き声も聞こえません。
来週は気温が下がりそうなので、その頃ですかね。

by takapy77 (2023-11-05 19:49) 

takapy77

暁烏 英 さん、今晩は。
ジョウビタキは、羽の色は奇麗ですね。
ルリビタキの方が人気があるのですが、私はジョウビタキも
好きです。鳥見のきっかけになった鳥さんですから。

by takapy77 (2023-11-05 19:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。