SSブログ

今年は、どの子が越冬するのかな。 [野鳥]


池の様子を見に行って来ました。
この池は、1周しても2kmに満たない、住宅地の近くにある池です。
あまり大きな池ではないのですが干潟や芦原があり、
毎年アオアシシギ等や鴨が越冬します。
この池は、海岸から4kmほど内陸にポツンとある池にもかかわらず、
潮の干満の影響を受け、水位が変化します。
調べて見ると、ここは昔、海の底。大之浦と言う入江だった事が
分かりました。江戸時代に干拓によって埋め立てられたようです。
今でも、地面の下には海があるのかなと思います。

ちなみに遠州平野は、天竜川によって形成された平野です。
天竜川は、昔、暴れ天竜と呼ばれ洪水のたびに流れを変えていたそうです。
私の住んでいる場所は、川から数km離れていますが、
地面を掘って見ると、2m程下は砂と砂利の河原のような地層になっています。
更に掘り進めると5m程で地下水が出てきます。
今でも、地面の下に川が流れている事が分かります。

話を戻して、池の様子です。
鴨は200~300羽程度、シギは50羽くらいでしょうか。
(この写真に全てが写っている訳ではありません)。
大之浦カモ・シギ・サギ達2111ab40s.jpg

ただ皆さん遠くでお眠の時間。鴨は多すぎるので詳しくは見れませんでしたが、
オナガガモ・コガモ・ヒドリガモ・マガモ・ハシビロガモ・カルガモは
確認できました。
カモ・シギ・サギ達2111ad30s.jpg

シギチはセイタカシギ・アオアシシギ・ハマシギ・オオハシシギ。
それにケリが居るようです。ただ遠くて。拡大してもよく分かりません。
カモ・シギ・サギ達2111ab17s.jpg

近くに行っても芦原が被って良く見えませんが、なんとか離間から撮ってきました。

●セイタカシギです。2羽居ました。
セイタカシギ2211aa50s.jpg

●アオアシシギは15羽くらい居るようです。
アオアシシギ2111aa30s.jpg

●アオアシシギの中に1羽だけオオハシシギが確認できました(右の子)。
オオハシシギ・アオアシシギ・オナガガモ2211aa30s.jpg
時間が経つにつれて、徐々にシギ達が集まってきます。
オオハシシギ・アオアシシギ・ハマシギ2211af20s.jpg

続きを読む


nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー