SSブログ

冬鳥が増えてこない。 [野鳥]


寒くなったり、暖かかったり寒暖差が激しい今日この頃です。
寒い日は、風が強くて余計寒く感じます、もう冬ですね。
これからは、気温と風との戦いになります。

〇冬鳥が来ていないか、久しぶりに山の公園に行ってきました。
 寒かったので防寒装備で行きました。着いた時は寒かったので、
 そのまま、鳥見を始めましたが、山の公園は風もなく
 気温も急に上昇。途中から暑くて汗ばんできました。
 今の時期は、服装に迷います。

 野鳥は、あまり見られません。ソウシチョウの鳴き声は、
 あちこちから聞こえ、増えてるなという印象です。
 ただ、鴬の地鳴きも聞こえるので、在来種への影響は限定的だと思います。
 昨年の豪雨でやられた、池の修復も終わり元に戻りましたが、
 鴨の姿は殆どなく、コガモが数羽いた程度です。
 やはり一度居なくなる(昨年は池の水を全て抜いて工事していたため)と
 なかなか、戻って来ないようです。

居たのは、
●アオジが数羽。
アオジ2311aa35s.jpg

●ビンズイも数羽。
ビンズイ2311bb45s.jpg

●ジョウビタキが1羽
ジョウビタキ2301ca45s.jpg

●いつものキセキレイ。
キセキレイ2311aa57s.jpg

くらいです。
 ただ、ルリビタキの声はしたので、入っているようです。
 まだ、警戒心が強いので、撮れるのは年末くらいからでしょうか。

〇MFの河川敷はというと、風が強くて、小鳥たちはなかなか出てきて
 くれません。とういか少ない感じで鳴き声も聞こえません。

●ただ暫く見なかったアリスイ。まだ居ました。どうも越冬しそうです。
 今年は、アリスイとの遭遇率が高いです。というか数が多いのかな。
 アリスイは、意外と気が強くてモズが来ても動じません。
 鳴き声も、モズに似てるし、仲間だと思っているのでしょうか。

アリスイとモズです。(この2ショット、前にも見たことがあります)。
アリスイ・モズ2311aa35s.jpg
ここはモズの縄張り、モズがアリスイを見つけて威嚇しに来たのですが、
アリスイは動じず、モズが先に飛んで行きました。
アリスイ・モズ2311ab35s.jpg
飛んで行ったのは直ぐ上の枝ですが、アリスイは追っかけて行きました。
アリスイ・モズ2311ad35s.jpg
結局、モズがまた飛んで行ってアリスイだけが残りました。

●タヒバリは、増えてます。今回は芝生の上ではありません。
タヒバリ2311ca57s.jpg

※ツグミは居ますが少ないです。まだ団体さんは、入っていないようで、
 少数見られるだけです。

●川にはカンムリカイツブリが居ました。
 カンムリカイツブリ、カイツブリ、オオバンです。
カンムリカイツブリ・カイツブリ・オオバン2311aa35s.jpg

●先日会ったバンがまだ居ました。どうも此処に居付いたようです。
 バンは、狩猟鳥から外れたので、もう捕獲される事もなくなりました。
 それを、知っているのでしょうか・・?
 これから、増えてくれるといいのですが。
バン2311ba30s.jpg

●また、チュウヒに会えました。
 先日会った個体と同じようです。チュウヒは個体差が大きいので、
 個体識別が出来ます。どうもこの子は毎年此処に来る個体のようです。
 毎年来てくれると、愛着がわきますね。
チュウヒ2311bd40s.jpg

チュウヒ2311bf57s.jpg

チュウヒ2311bf20s.jpg

チュウヒ2311bh25s.jpg

●今年も越冬ツバメがやってきました。まだ数が少ないですが、
 数羽飛んでいました。これで1~12月全ての月でツバメを見た事になります。
 当地では、ツバメは季節の鳥では無くなりました。
ツバメ2311aa20s.jpg

●また、コウノトリが飛んでました。遠かったので個体識別は出来ませんが
 河口に来てる子と同じだと思います。
コウノトリ2311bc25s.jpg

コウノトリ2311bb12s.jpg
コウノトリが、普通に見られるなんて数年前では考えられない事です。

※今回の星はオリオン座。
オリオン座231122.0147(35mm)60→52縮小c1a_e0.jpg
赤丸の範囲を拡大しました。オリオン座λ星メイサです。
オリオン座λ 231106.0118(600mm)60→52縮小c2.jpg

そろそろ、鴨とかカモメも見に行きたいですね。
今週は、まだ暖かかったけど、来週は一段と冷え込むようです。
最近は雨雲レーダーで風の強さも分かるようになり、見てみると
10m/s以上になっていて、もう嫌になってしまいます。

おしまい。


nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 6

風神

アリスイを知りませんが、モズと張り合うなんて、なかなか面白い鳥ですね。
一年中ツバメが見れたとは、こちらからは信じられない事です。遠州地方は関西より暖かく過ごしやすいんですしょうね。
今日久しぶりに池に行って来ました。思いの外、鴨達が飛来していました。今季は期待できそうだと、何だか嬉しくなりました^^;
隣の田圃にケリがいたんですが、揺らぎがひどくてほとんどピントが合わなかったです。池ではそんな事無かったんですが^^;土と水では、揺らぎの発生が異なるもんでしょうか。
by 風神 (2023-11-26 21:56) 

takapy77

風神 さん、今晩は。
アリスイは意外と根性がありますね。以前にも見た事が
ありますが、モズと張り合ってました。
越冬ツバメは近年増えてます。
真冬に100羽ほど、群れていた所を見たことがあります。
当ブログで紹介しています。
https://takapy77.blog.ss-blog.jp/2021-12-30
遠州地方は、風がなければ暖かいのですが、
真冬は、強風が吹き荒れるので、体感的には寒いです。
揺らぎの原因は、太陽に温められた地面から、空気が上昇
する事によって発生します。
その為、温まりやすい畑(乾田も)とか石ころゴロゴロの河原等
は揺らぎが大きいです。
それに対して、池とか川の水は太陽に温められても
温度がそれ程上がらない為、揺らぎは小さくなります。
池とか川の野鳥を撮るときには、なるべく水際まで行って
途中に中州などの陸地が入らないように撮ると、
鮮明な画像が撮れます。

by takapy77 (2023-11-26 22:31) 

queso

百舌とアリスイの縄張り争いは何度か目にしたことがあります。
鳴き声も少し似ていますよね。
百舌のような鋭い嘴は持ち合わせていないのに、アリスイは
なかなか強気な鳥なのだなぁと思います。
この週末の東京は土曜は強風、日曜は氷雨と残念な天候でした。
今回の寒気が冬鳥を連れてきてくれたら嬉しいのですが・・・。
コウノトリは遠くを飛んでいても、大きいなと思う鳥なのでしょうね。
飛来しているところを一度見てみたいものです。
by queso (2023-11-27 08:20) 

ramblin

 この時期アリスイとモズが生息場所を同じくするケースが
有りますね。
 先日やっとルリビタキを今期初認しましたが未だ雄は
警戒心が強く撮らせてくれません。アオジやクロジは
ようやく見付け易くなりました。
 このところの気温の乱高下は体力的にもキツイですね。
無理せずに探鳥しましょう。
by ramblin (2023-11-27 21:02) 

takapy77

queso さん、今晩は。
百舌とアリスイの縄張り争いは、私も以前にも見ました。
種類は違いますが、鳴き声も似てるし、なにかあるので
しょうかね。
今週は、毎日風が強くて気温も上がらず寒かったですね。
コウノトリは、大きいですよ。ダイサギの倍くらいは
あると思います。今回の写真は1km近く離れています。
それでも、これだけ写るので大きいです。

by takapy77 (2023-12-03 22:26) 

takapy77

ramblin さん、今晩は。
アリスイとモズ、生息場所が同じという事が結構ありますね。
今年は、アリスイとの遭遇率が高いので、多い年
なのでしょうかね。ちなみに昨年はゼロでした。
今シーズン、ルリビタキは来ているようですが、
まだお会い出来ていません。
まあ、縁起がいい鳥なので、年末より年始に会えた方が
いい気がします。
気温の乱高下には、キツイですね。まだ寒さに慣れていないので、
余計キツイです。

by takapy77 (2023-12-03 22:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。