SSブログ

猛暑の次は、台風。もう許して。 [野鳥]


猛暑が一段落したと思いきや、今度は逆走台風12号。異常気象とは言え
ここまでくると、これからが心配になります。

今回の台風は、今まで経験した事が無い逆走台風。
風雨は、強かったものの、大きな被害は無く、今の所、元気です。
台風の中心は、22時半頃、当地の南50km程を通過しました。

逆走という事で、今までとは違う方向から風が吹くし、進行方向の北側が
最も風が強くなるという事で、かなり心配でした。

20時頃(台風中心まで150kmくらい)までは、風雨も弱く台風が来ている
ような感じでは無かったです。この時、風は北風です。その後、台風が近づくに
つれて風向きが、北東~東に変り、急激に風雨が強くなり、22時頃からは
猛烈な風20m/s(瞬間では30m/s)が吹きました。ちょっと怖いくらいでした。

そういえば、ここは北~北東側には南アルプスや富士山など高い山があり
そちらからの風は、山に遮られて弱いんですね。東側には高い山もなく
風向きが変わり、東風になると、急激に風が強くなるんです。

台風中心が、通りすぎて、しばらく暴風が吹き荒れましたが、午前0時頃には
風も少しずつ弱まり、午前1時過ぎにやっと寝られる状態になりました。
それでも、何事もなくて良かったです。

台風の状況は、おしまいです。


それでは、先週撮った鳥さんを少し。鷺さんばっかですけど。
●まずはアマサギです。畑を耕してるトラクターの周りに10羽ほどいました。
アマサギ1807aa57.jpg

もうトラクターのすぐ近くで危ないくらいでした。
アマサギ1807ab57.jpg

アマサギ1807ac50.jpg

アマサギ1807ad57.jpg
※いつも思うのですが、鷺(他の鳥も傾向はあります)は、車を恐れないですね。
 車なら、5mくらい横を通っても逃げません。これが人だと50mくらい離れていても
 逃げるんです。車は敵とは認識してないけど、人間は敵と認識しているようです。
 

続きを読む


nice!(37)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

もう、夏バテ。毎日危険で何処にも行けない。 [野鳥]


いや~今年の夏は、暑いですね。熱中症指数は、毎日危険になっていて、
鳥を見に行くのも、億劫になっています。行っても居ない時期だしね。
遠州地方の、気温は毎日33℃程度なんですが、今年は湿度が高いです。
チョット調べたのですが、例年より湿度が10%程高くて、70%程度あります。
この湿度10%の差が、体感温度では4℃も高くなるんです。
京都とか、岐阜などでは38~40℃まで上がって、凄いことになっているんですが
実は、湿度が低いので、体感温度的には、こちらとそれ程、差がないんです。

暑さ指数(WBGT)は、こちらで公表されています。
http://www.wbgt.env.go.jp/
ここで見ると、当地は毎日、危険になっています。

※注:体感温度(ヒートインデックス)と暑さ指数は同じものではありません。

外にいると、モワ~として、確かに危険です。1~2時間程度なら探鳥も
出来ますが、探鳥してる時より、後が大変なので、チョット控えてます。

今回は、鳥さんと昆虫さんを少し。こう暑いと鳥さんも、涼しい高い山に
行ってしまったようで、全然いませんね。

●まずは、ねむの木に止まったクロアゲハです。
クロアゲハ・ねむの木1807aa35.jpg

●昔は、近所にもタマムシが居たのですが、最近は少なくなりました。
 やっと1枚だけ撮れた、タマムシです。
タマムシ1807aa30.jpg

●河口では、遠くにウミネコが十数羽いました。
ウミネコ1807aa35.jpg

●アオサギさんは、元気で、はしゃいでましたね。
アオサギ1807ab40.jpg

●なぜか、最近よく見るイソヒヨドリです。
イソヒヨドリ1807aa45.jpg

●カワセミも久しぶりに見ました。
カワセミ1807ab25.jpg

●イソシギも、しばらく見てなかったな。
イソシギ1807ab25.jpg

続きを読む


nice!(41)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

暑くて動きたくないけど、鳥さんは元気だから。 [コサメビタキ]


梅雨が明けましたが、今度は猛暑。連日35℃の予想になっています。
湿度も高くて、外に出ると危険。それでも、鳥見に行ってしまうのは
病気なんでしょうか。
暑くて、歩くのもいやなんですけど、そんな時に限って鳥さんが
沢山いたりして。
家に帰ると、クタクタになって、危険ですから、皆さんはやめましょう。

少しでも涼しい所へと思って川の近くの低山に行きましたが、暑いのなんのって
半端じゃないね。まだ、暑さに慣れていないせいもあるかもしれないけど
この暑さには慣れません。さて鳥さんはというと。

●コサメビタキの幼鳥が数羽、元気に飛び回っていました。以前から繁殖してるとは
 思ってましたが、もうこんなに大きくなって、自分で餌を捕っています。
 親は、いませんでした。
コサメビタキ幼鳥1807aa35.jpg

なにか咥えてますね。
コサメビタキ幼鳥1807ba35.jpg

コサメビタキ幼鳥1807ac40.jpg

コサメビタキ幼鳥1807ae40.jpg

コサメビタキ幼鳥1807ah40.jpg

2羽の両方を撮ろうとして、真ん中にフォーカスを持って行ったら、どちらもボケました。
コサメビタキ幼鳥1807ak45.jpg

コサメビタキ幼鳥1807an35.jpg
もういいよってくらい撮って、疲れてしまった。
※みんな、逆光気味なので奇麗には撮れませんでした。なんとか見せられる画像だけピックアップ
 して載せました。

続きを読む


nice!(40)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

囀り [囀り]


山に行くと、囀りは良く聞くのですが、姿を見られるのは少ないです。
まあ、通う毎に野鳥の警戒心は薄れてきて、見られる機会は増えてきましたけど。

私は、写真を撮るのが第一目的では無く、第一の目的は野鳥の生態、
識別法等、野鳥の色々な事を知る事。まあ生態と行っても、
バードウォッチングのマナーを守る事を最優先に出来る範囲でですけど。
また、渡りのルートとか調べるのも好きですね。
写真や囀りは、その記録として撮(録)っています。

今回は、要望もありましたので、囀りを中心にしたいと思います。

音声の中に飛行機の音や風の音が、入っている物もありますが、ご容赦下さい。
パソコンの内臓スピーカーで聞くと飛行機、風の音は聞こえないと思いますが
ヘッドホン、イヤホンなど低音域まで再生できる物で聞くと飛行機、風の音が
気になるかもしれません。

なを、囀りと写真は、特に記載がない場合は違う子です。

●まずはキビタキです。ウグイス、シジュウカラそして最後の方にサンショウクイの
 囀りが入っています。

●キビタキです。
キビタキ1807ad35.jpg

キビタキ1807ac35.jpg

●サンショウクイです。
サンショウクイ1807ad35.jpg

続きを読む


nice!(32)  コメント(16) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

梅雨は、何時あけるんだろう。 [セッカ]


関東、甲信越は梅雨明けしたそうですが、こちらは何時、梅雨明けするんだろう。
なんか天気がパットしなくて。でも雨は殆ど降ってないんです。
山の方は雲が一杯で、地面は湿ってて、歩くと泥だらけになるので
雨が降ってるみたいだけど、平地は晴れ間があって、河川敷の水溜まりも
枯れている状態。
一番困るのは、天気予報。予報も結果も雨ばかりなのに雨は降ってない。
確かに朝はどんよりしていて、今にも雨が降りそうですが、昼になると
晴れ間が出てくる。鳥枯れと言っても、幼鳥さんが出てきてるので、
山には鳥さんが沢山います。でも晴れている平地(川、池、河川敷など)
には、鳥さんがいません。
野鳥が最も活動する時間は、朝~午前中(11時半頃まで)。この時間は
暗くて山に行っても駄目だし、晴れてくる昼頃は、鳥さんは昼休みだし。
困った季節です。

今回は河川敷の鳥さんですけど、今はセッカとホオジロくらいしかいません。

●セッカは、結構遊んでくれますが、小さいし気まぐれで。
セッカ1806cb25.jpg

セッカ1806de30.jpg

セッカ1806dc30.jpg

セッカ1806dd30.jpg

セッカ1806ea35.jpg

セッカ1806eb35.jpg

セッカ1806da15.jpg

続きを読む


nice!(38)  コメント(22) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今回はイトトンボが主です。 [トンボ]


前回のチョウトンボを撮った池には、イトトンボも居たのですが、
黄色だけ、いませんでした。黄色を探しに隣の池に行くと、
うじゃうじゃ居ました。と言う事で、今回はイトトンボです。

●まずは、ベニイトトンボです。
ベニイトトンボ1806ab40.jpg

ベニイトトンボ1806ba35.jpg

ベニイトトンボ1806bb45.jpg

●アオモンイトトンボです。
アオモンイトトンボ1806ba30.jpg

続きを読む


nice!(35)  コメント(14) 
共通テーマ:趣味・カルチャー